足利市民活動センター

カート

▶イベント・講習会

足利市民活動センターのイベント・講習会を掲載しています。
各種講座
2023年
2月18日(土)
NPO・ボランティア講座(足利市)
 連続講座
6月14日(水)
7月9日(日)
ボランティア・NPOなんでも相談室(足利市民活動センター)
6月15日(木) 2023年度「NPO講座」(足利市民活動センター)
6月16日(金) まちの縁側」~読書サロンへのご招待~(足利市民活動センター)
定期的な講座
毎月第2土曜 EMサロン(NPO法人 足利水土里探偵団)
活動センターに寄せられた情報を掲載しています。
【日時】月 日
【内容】
【入場料】
【定員】
【会場】
【問合せ・申込】

各種講座

NPO・ボランティア講座(足利市)



【趣旨】
市民の皆さんや市民活動団体の皆さんが交流し、NPOやボランティア活動について
考えていただくとともに、新たに何か活動をしたいと考えている皆さんが、
ボランティア活動などに取り組むきっかけとなるよう、
貴重講話とワークショップ形式の交流会を交えた講座を開催します。

『NPO・ボランティアのパワーでまちづくり』~地域を協働で元気に~
【日時】 2023年 2月 18日(土)13:30 - 16:00
【会場】 足利市生涯学習センター
【参加費】 無料
【定員】 40名
【主催】足利市・足利市民活動センター(業務受託者:NPO法人足利の風)

1.基調講話 13:35 - 14:30
・演題 『コロナ禍でのつながり回復をめざして』
・お話 赤羽 幸雄さん(とちぎNPOボランティアセンター長)
2.交流会(ワークショップ)14:40 - 16:00
『NPO・ボランティアで足利らしいまちづくり』
 1コース 若者たちが手と心をつないで“まちづくり”
 2コース 中・高年たちが知恵を出し合って“まちづくり”
 3コース 足利らしい歴史・文化の魅力をいかして“まちづくり”

【問合せ・申込み】
2月10日までに電話、ファックスにて下記までお申し込みください。
足利市役所 市民生活課 TEL:0284-20-2154 FAX:0284-21-7266
足利市民活動センター TEL:0284-44-7311 FAX:0284-44-7312
一覧に戻る

連続講座

ボランティア・NPOなんでも相談室(足利市民活動センター)



●6/14(水) 14:00 - 16:00
 「スマホをはじめる」
 担当者:岩崎 倫男(つちや印刷広告社)さん

●7/9(土) 13:00 - 15:00
 「SDGsはじめの一歩」
 担当者:SDGs足利のみなさん

●8/9(水) 14:00 - 16:00
 「住まいの職人ばなし」
 担当者:飯島 秀雄(足利古建築文化研究会代表)さん

【会場】 足利市民活動センター
【参加費】 無料
【定員】 20名
※ 必ず、事前にお申し込みください。誠に申し訳ございまぜんが、人数・会場等の都合により、お断りする場合がございますので、お早めにお申し込みください。
【主催・申込み】 足利市民活動センター TEL:0284-44-7311 ボランティア・NPOなんでも相談室(足利市民活動センター)
一覧に戻る

NPO講座(足利市民活動センター)



「NPOマネジメント講座」

 いま、多様化する社会の中で、非営利セクターの存在価値に光が当たり始めています。
 新しい公共をひらき、
 生きがいとなりわいの両立をめざすNPO(民間非営利組織)への期待は膨らむ一方です。
 NPOは多様な分野で、その活躍の場が広がりをみせています。
 NPO活動を、より充実するためには、総合的なマネジメント力の向上が不可欠です。
 今回は“地域をマネジメントする”をテーマに、それぞれの分野でご活躍の方々に、
 マネジメントの“ツボ”を語っていただきます。ご期待ください!

【日時】
 6月15日(木) 19:00 - 21:00 
 「歴史と文化 in 足利」
 講師 清水 弘一(足利リビルドの会会長)さん

    折田 利弘(VGあどもい会長)さん

② 7月 6日(木) 19:00 - 21:00 
 「地域の居場所」
 講師 鈴木 光尚(足利未来俱楽部代表)さん



【会場】 足利市民活動センター
【参加費】 無料
【定員】 30名 (連続3回参加できる方を優先します。)
【問合せ】 足利市民活動センター
       TEL:0284-44-7311 FAX:0284-44-7312
一覧に戻る

「まちの縁側」~読書サロンへのご招待~(足利市民活動センター)



● 6月16日(金) 14:00 - 16:00
 ・本:「上杉鷹山」(童門 冬二)
 ・案内人:白田 明さん
 ・ひとこと:“J・F・ケネディが最も尊敬する日本人として上杉鷹山をあげたことは有名な話です。
 鷹山の生きざまからは、正直さ・誠実さ・率先垂範・・などがあげられ、
 「誤って改むるに憚ることなかれ」という信条には同感する人も多い。
 為政者としてだけでなく、一人の生活者・人格者としても尊敬できる点が多い。
 コロナ禍の迷した現在だからこその一冊です。ぜひご参加を!”

● 7月22日(土) 13:00 - 15:00
 ・本:絵本「しなきゃ、なんてない。」(LIFULL)
 ・案内人:中島 由貴子さん
 ・ひとこと:“作:LIFULL 絵:岡村優太。結婚しなきゃ。都会に住まなきゃ。定年で退職しなきゃ。
 私たちの人生にはたくさんの見えない「枠」がある。だが、それに縛られる必要なんてどこにもない。
 この本は、既成概念にとらわれない多様な暮らし・人生を応援する絵本です。・・ぜひご一緒に!”

【会場】 足利市民活動センター
【参加費】 無料
【主催・問合せ】 足利市民活動センター  TEL:0284-44-7311
一覧に戻る

定期的な講座

EMサロン(NPO法人 足利水土里探偵団)

EM生ゴミ堆肥の作り方説明会並びにEM情報交流会
【概要】 EMストッカーの使い方説明会とEM情報交流会が主体となりますが、進化するEMの最新情報などもお知らせします。EMに関する質疑の場としても活用して下さい。
また、EMぼかしの作り方、米のとぎ汁発酵液のつくりかた講習会なども実演講習を行います。
サロンでは、みなさんがつくったEMボカシやEM活性液をPH測定器などで品質判定などもご希望により行ないます。
 ※ EM:Effective Micro orgnisms
【日時】 毎月第2土曜
【会場】 エコ・サロンビル NPO法人足利水土里探偵団事務所(足利市通二丁目2621-1北仲通り)
【主催・申込先】 NPO法人 足利水土里探偵団
326-0814 足利市通二丁目2621-1 北仲通り エコ・サロンビル(旧関口書店)
TEL:0284-20-1220 FAX:0284-20-1221
一覧に戻る

Access

足利市民活動センター
受付時間:10:00 - 19:00
休館日:土日祝日、第3月曜
326-0052 足利市相生町1-1
TEL:0284-44-7311
FAX:0284-44-7312