▶イベント・講習会
3月 | |
---|---|
3月3日(月) ~13日(木) |
《みんなの企画展》東日本大震災14周年展~風化させないために~ |
3月21日(金) | 「まちの縁側」~読書サロンへのご招待~ 「よい匂いのする一夜」(池波正太郎)[案内人:石川博右] |
4月 | |
4月7日(月) ~17日(木) |
《みんなの企画展》NPO法人 足尾に緑を育てる会展 |
4月13日(日) 10時~ |
「まちの縁側」~読書サロンへのご招待~ 「極楽征夷大将軍」(垣根涼介)[案内人:鈴木光尚] |
4月13日(日) 14時~ |
ボランティア・NPOなんでも相談室 「猫と犬の上手な育て方」 |
4月22日(火) ~5月1日(木) |
《みんなの企画展》風喜人 墨書 展 |

3月22日(土) 13:30-15:30 申込み3/15締切 |
萬田緑平先生 命の講演会 在宅緩和ケア医が見た旅だつ命の奇跡 「最期まで目一杯生きる」 講師:緩和ケア萬田診療所 医師 萬田緑平先生 スペシャルゲスト:介護亭楽珍 創作落語「三途の川の渡り方」 ★午前中には、子ども向けイベントを開催します。よさこい、盲導犬を知ろう、ライブ、アイバンクなどと、パンやクッキーの出店があります。 |
---|
イベント
足利市民活動センター 「みんなの企画展」
【会場】足利市民活動センター3F みんなの広場
【展示内容】 東日本大震災14周年展~風化させないために~
【日時】 2025年3月3日(月)~3月13日(木)
(土・日・祝日・第3月曜日は休館、最終日15時まで)
【展示内容】 NPO法人 足尾に緑を育てる会展
【日時】 2025年4月7日(月)~4月17日(木)
(土・日・祝日・第3月曜日は休館、最終日15時まで)
【展示内容】 風喜人 墨書 展
【日時】 2025年4月22日(火)~5月1日(木)
(土・日・祝日・第3月曜日は休館、最終日15時まで)
【問合せ】 足利市民活動センター TEL:0284-44-7311
▲一覧に戻る
「まちの縁側」~読書サロンへのご招待~
だれにでも心に残る一冊の本があります。童話・小説・詩集…等々。
その一冊の本を導きの糸として、案内人を囲んで、参加者のみなさんとご一緒に、ワイワイガヤガヤ…と。新しい人との出会いや物語を紡いでみませんか。
どうぞ、お気軽にご参加ください。
●3月21日(金) 14:00~16:00
・本:「よい匂いのする一夜」(池波正太郎)
・案内人:石川博右さん
ひとこと:“食”と“旅”の名エッセイスト・池波正太郎の本です。
激しい世相の変化の中でも、良い伝統を引き継ぎ、奇跡のように残り続けた宿やホテルを紹介します。
ぜひ、ご参加下さい。
●4月13日(日) 10:00~12:00
・本:「極楽征夷大将軍」(垣根涼介)
・案内人:鈴木 光尚さん
ひとこと:謎に包まれた室町幕府初代将軍・足利尊氏の波乱の生涯を当代きっての室町時代の書き手である垣根涼介が、弟:直義(ただよし)執事・高師直の視点を軸に、尊氏の人間像を魅力的に描ききった傑作です。
ぜひご参加下さい!
♪各回共通
【会場】足利市民活動センター
【参加費】無料
【定員】25名(先着順・事前にお申込みください)
【主催・問合せ】 足利市民活動センター TEL:0284-44-7311
▲一覧に戻る
講習会 等
ボランティア・NPOなんでも相談室
●4月13日(日)14:00~16:00「猫と犬の上手な育て方」~足利で人気の専門家がお悩みを解決します~
担当者:柿沼 綾子さん(柿沼ペット病院 院長)
♪各回共通
【会場】 足利市民活動センター
【参加費】 無料
【定員】 20名 (先着順・事前にお申込みください)
【主催・申込み】足利市民活動センター TEL:0284-44-7311
▲一覧に戻る
ボランティア・NPOエンパワーメント講座
いま、多様化する社会の中で、非営利セクターの存在価値に光が当たり始めています。新しい公共をひらき、生きがいとなりわいの両立をめざすNPO(民間非営利組織)への期待は膨らむ一方です。NPOは多様な分野で、その活躍の場が広がりをみせています。NPO活動を、より充実するためには、総合的なマネジメント力の向上が不可欠です。今回は、“地域をマネジメントする”をテーマに、それぞれの分野でご活躍の方々に、マネジメントの“ツボ”を語っていただきます。ご期待ください!R6年度は終了しました。
▲一覧に戻る
茶論 ~ぽ・ぽ・ら出前講座~
R6年度は終了しました。
●「NPOの運営」~NPO法人化の必要性やNPO法人の組織マネジメントについて学び、円滑な運営を目指すための講座です~
令和6年10月24日(木)14:00~16:00
担当者:ぽ・ぽ・らスタッフ
《共催:NPO法人足利の風》
●「地域のつながり」~「地域づくり」や「つながりの回復」のために、講師と地域の人たちが共に考える講座です~
令和6年11月14日(木)14:00~16:00
担当者:ぽ・ぽ・らスタッフ
《共催:NPOコンソーシアム足利》
♪各回共通
【会場】足利市民活動センター
【参加費】無料
【定員】20名(申込順)
《主催:とちぎボランティアNPOセンター「ぽ・ぽ・ら」》
【問合せ・申込み】足利市民活動センター TEL:0284-44-7311
▲一覧に戻る
その他 講座など
●「NPO・ボランティア講座」
出会う つながる 広がる みんなのまちづくり交流サロン
市民活動やボランティアに関心のある方、NPOやボランティア、まちづくりについて話してみませんか。
※R6年度は終了しました。
【日時】令和7年2月8日(土)13:30~16:00
【場所】足利市生涯学習センター101号室(足利市相生町1-1)
【内容】
第1部 事例発表 13:40~14:25
発表者:NPO法人おともり、エルマー学童くらぶ
第2部 交流会(グループワーク)14:35~16:00
「みんなで考える私たちのまちづくり」
【参加費】無料
【定員】30名
【問合せ・申込み】1/30(木)まで※締切後も募集しています。ぜひご参加ください。
足利市役所市民生活課 申込書はこちら
《主催:足利市、足利市民活動センター》
▲一覧に戻る