足利市民活動センター

カート

▶イベント・講習会

足利市民活動センターのイベント・講習会
 11月  
 11月10日(月)
~11月20日(木)
   《みんなの企画展》川島直人水彩画展
 11月12日(水) なんでも相談室
「家庭菜園をつくる」福地浩気さん(NPO法人足利水土里探偵団)
 11月21日(金)  まちの縁側~読書サロンへのご招待~
「運命を拓く」(中村天風)[案内人:木村 寛]
 11月25日(火)
~12月4日(木)
 《みんなの企画展》NPO法人足利歴史まちづくりの会展
 11月26日(水)  地域のつながり「ぽ・ぽ・ら出前講座」
 12月  
 12月8日(月)
~12月18日(木)
 《みんなの企画展》足利こどもの笑顔展
 12月10日(水)  なんでも相談室
「カンタン整理術教えます」担当者:濱田真由里さん(整理収納アドバイザー)
 12月19日(金)  まちの縁側~読書サロンへのご招待~
「子どもの権利条約を学童保育に活かす」(安部芳絵)[案内人:三田和子]
足利市民活動センター公式インスタグラムで、催しの様子が見られます♪

寄せられた情報を掲載します ※主催団体等のページへリンクします

イベント

足利市民活動センター 「みんなの企画展」

【会場】足利市民活動センター3F みんなの広場

【展示内容】 足利絵手紙の会展
【日時】 2025年10月27日(月)~11月6日(木)10:00~19:00
(土日祝は休館、最終日15時まで)


【展示内容】 川島直人水彩画展
【日時】 2025年11月10日(月)~11月20日(木)10:00~19:00
(11/15(土)~17(月)休館、最終日15時まで)




【展示内容】 NPO法人足利歴史まちづくりの会展
【日時】 2025年11月25日(火)~12月4日(木)10:00~19:00
(土・日は休館、最終日15時まで)


【展示内容】 足利こどもの笑顔展
【日時】 2025年12月8日(月)~12月18日(木)10:00~19:00
(土日、12/15(月)は休館、最終日15時まで)


【展示内容】 NPO法人 BrotherHood展
【日時】 2026年1月5日(月)~1月15日(木)10:00~19:00
(土日祝は休館、最終日15時まで)



【問合せ】  足利市民活動センター TEL:0284-44-7311
一覧に戻る

「まちの縁側」~読書サロンへのご招待~

だれにでも心に残る一冊の本があります。童話・小説・詩集…等々。
その一冊の本を導きの糸として、案内人を囲んで、参加者のみなさんとご一緒に、ワイワイガヤガヤ…と。新しい人との出会いや物語を紡いでみませんか。
どうぞ、お気軽にご参加ください。

●11月21日(金) 14:00~16:00
 ・本:「運命を拓く」(中村天風)
 ・案内人:木村 寛さん
ひとこと:案内人が30年前の阪神淡路大震災の時に、東京の病院で、いのちの危機に際して、この本と出会い感銘を受けたいわくつきの本です。 自己啓発本の原点のような本です。人間の運命も健康も心ひとつの置きどころ!ご参加下さい!

●12月19日(金) 14:00~16:00
 ・本:「子どもの権利条約を学童保育に活かす」(安部芳絵)
 ・案内人:三田和子さん
ひとこと:学童保育での子ども支援を考えるとき、重要となるのはおとなの“子ども観”です。 子ども観とは、子どもをどのような存在であると考えるのか、ということです。子どもを一人の独立した人格として見ることが全ての始まりです!

●1月16日(金) 14:00~16:00
 ・本:歌集「キリンの子」(鳥居)
 ・案内人:関口尚子さん
ひとこと:拾った新聞で字を覚え、短歌に出会って人生に居場所を見出せた天涯孤独のセーラー服歌人・鳥居の初歌集です。 “美しい花は、泥の中に咲く!”~目を伏せて空へのびゆくキリンの子 月の光はかあさんのいろ~ぜひご参加を!

♪各回共通
【会場】足利市民活動センター
【参加費】無料
【定員】25名(先着順・事前にお申込みください)
【主催・問合せ】 足利市民活動センター  TEL:0284-44-7311
一覧に戻る

講習会 等

ボランティア・NPOなんでも相談室

●11月12日(水)14:00~16:00
 「家庭菜園をつくる」
 担当者:福地浩気さん(NPO法人 足利水土里探偵団)

●12月10日(水)14:00~16:00
 「カンタン整理術教えます」
 担当者:濱田真由里さん(整理収納アドバイザー)

●1月14日(水)14:00~16:00
 「国際交流の現在(いま)」
 担当者:髙瀬 圭さん(NPO法人 Brother-Hood理事長)

♪各回共通
【会場】 足利市民活動センター
【参加費】 無料
【定員】 20名 (先着順・事前にお申込みください)
【主催・申込み】足利市民活動センター TEL:0284-44-7311
一覧に戻る

ボランティア・NPOエンパワーメント講座

SDGsを知りたい
①4/23(水) 14:00~16:00
“SDGsと地域福祉”
 講師:中西 聖さん(SDGs足利)
②5/28(水) 14:00~16:00
“SDGsとジェンダー”
 講師:水落洋美さん(SDGs足利)&グループわっくる

世代と地域を超えて
①6/25(水) 14:00~16:00
“子どもの権利条約を活かしたまちづくり”講師:三田和子さん(とちぎ子どもの権利ネットワーク事務局長)

②7/23(水) 14:00~16:00
“近代化遺産とまちづくり”
講師:福島 二朗さん(足利大学非常勤講師)

共生社会をマネジメントする
①8/27(水) 14:00~16:00
“多文化共生の地域づくり”
講師:髙瀬 圭さん(NPO法人BrotherHood理事長)
②9/24(水) 14:00~16:00
“歴史と文化を活かした地域づくり”
講師:沼尻了俊さん(NPO法人足利歴史まちづくりの会理事長)

一覧に戻る

茶論 ~ぽ・ぽ・ら出前講座~

●「NPOの運営」~NPO法人化の必要性やNPO法人の組織マネジメントについて学び、円滑な運営を目指すための講座です~
★寄付などの資金集めや、仲間づくりなど中心にお話します

令和7年10月22日(水)14:00~16:00
担当者:ぽ・ぽ・らスタッフ
《共催:NPO法人足利の風》

●「地域のつながり」
令和7年11月26(水)14:00~16:00
担当者:ぽ・ぽ・らスタッフ
《共催:NPOコンソーシアム足利》

♪各回共通
【会場】足利市民活動センター
【参加費】無料
【定員】20名(申込順)
《主催:とちぎボランティアNPOセンター「ぽ・ぽ・ら」》
【問合せ・申込み】足利市民活動センター  TEL:0284-44-7311
一覧に戻る

その他 講座など

「NPO・ボランティア講座」
出会う つながる 広がる みんなのまちづくり交流サロン

市民活動やボランティアに関心のある方、NPOやボランティア、まちづくりについて話してみませんか。

※R6年度は終了しました。

一覧に戻る

Access

足利市民活動センター
受付時間:10:00 - 19:00
休館日:土日祝日、第3月曜
326-0052 足利市相生町1-1
マルニ額縁 生涯学習センター3階
TEL:0284-44-7311
FAX:0284-44-7312